こだわり
- HOME
- こだわり
清修庵の美味しさの秘密
京都には、水にちなんださまざまな特産物があります。
音で楽しんだり見て楽しんだりするものでは、美しい色彩で描かれて女性を飾る京友禅きものや京扇子、四季の食べ物では、京野菜や京漬物、鯖ずしやはも料理、懐石料理などといったものがそうです。
わずか南方に街道筋にあたる平野部を擁するだけで、北方の三辺を山に囲まれ、新鮮な海のものを入手できなかった京都では、その三方の山々からの恵みである清流を利用した新鮮な食材づくりがかかせませんでした。
京都の人々はこうした地形であることのハンディキャップをみごとに乗り越えて、その自然の恵みをたくみに利用した、京都ならではの豊かな食文化を育んできたといえるでしょう。
京都のそば・うどんもそのひとつ。そのおいしさは水によって決まります。つゆを基本とするそばやうどんの味の生命は、まず、水の新鮮さから始まります。
清修庵では、京都の名水で知られた清水山の水を基本にしながら、麺つゆに最適な昆布、四国・九州産の本鰹節、目近節、うるめ節、鯖節などを当庵独自の製法によって、ブレンドした独自の風味をお楽しみいただいております。
また麺もより吟味した純国内産素材であるそば粉や当庵特注による最高級小麦粉を用いて、京の名水で仕上げた自然な製法で自然な製法でご賞味いただいております。
どこまでも自然の味を大切にした、当庵の製品をいつまでもご賞味いただき、京都ならではの風味をお楽しみください。
京都の名水が育む、本物の味
京都・音羽山の伏流水は、古来より人々の生活と食文化を支えてきた名水です。
その澄んだ水を、私たちは毎日料理に使い、蕎麦や豆富、出汁の一滴にまで活かしています。
水が変われば、味が変わる。その信念が、私たちの味の原点です。
こだわり抜いた特製出汁
創業から変わらぬ、四種の削り節(本鰹節・目近節・うるめ節・鯖節)を、独自製法で丁寧にブレンド。
深く香る出汁の味わいが、蕎麦・うどん・豆富料理すべての土台を支えています。
一椀で、心がほどけるような美味しさを目指しています。
素材を活かす、自然な美味しさ
蕎麦には純国産のそば粉、うどんには特注の高級小麦粉を使用。
豆富には新鮮な国産大豆と京の名水を贅沢に使用し、その日のうちに仕上げます。
安心・安全であることはもちろん、素材の力を最大限に引き出す製法にこだわっています。
ここでしか味わえない“おもてなし”
京の風土が育んだ味、そしてもてなしの心を、すべてのお客様へ。
一椀一品に、京都らしさを込めてお届けいたします。
旅のひととき、日常のひと休み、心が和らぐ場所としてあり続けることが、私たちの誇りです。